今日(3/14)の漢方相談 脊柱管狭窄症 4か月でロキソニンから脱却 独活寄生丸
67才 168㎝ 65㎏ ♂
数年前より腰痛が始まり、若い時のぎっくり腰の再来かと思っていました(場所が同じ)。
歩くと左の腰の部分を中心に痛みが出てきます。でも、運動不足からかとか、おとなしくしていればそのうち治るだろうと思って、湿布を貼ったり、ロキソニンを飲んだりしていましたが、1~2年たっても改善されず、次第に歩道の縁石を上る時にも痛みが走るようになりました。
思わず、腰痛の起きている個所を指で押さえながら歩いていました。
おかしいのは、しだいに腰痛のある腰と同じ左足がしびれを感じるようになり、神経痛に良いと言われる「メチコバール」なども服用してみました。
急速に悪くなるわけでもなく、座ったりすると痛みも和らぎ歩けるようになるのです。
そんな折、TVで脊柱管狭窄症の事をやっていました。
症状が全く同じで、やっと自分が脊柱管狭窄症だとわかりました。
結局聞いていると手術しかない病気の様でした。
愛知県にある専門病院では保険適用ではない手術で3日で退院できるが300万円ほどかかるとか? 千葉でも一週間くらいの入院が必要とも言われていました。
で、まずは漢方薬と思い、相談すると「独活寄生丸」を薦めていただきました。
最初のうちは、ロキソニンとの併用で飲み始めました。
1~2か月ではまったく症状の改善がわかりませんでしたが、4か月目にしてはっきり分るようになりました。
痛み止めを飲まなくても十分歩けるようになったのです。
手術しかない病気と言われていたので、漢方薬がここまで効くかと感心しています。
すでに飲み始めて半年立ちますが、ロキソニンなどの痛み止めがまったく要らなくなりました。
独活寄生丸 エキス細粒 60包 一日2回服用 一カ月分 ¥8000+税
脊柱管狭窄症の特徴は、歩いていると足腰にしびれや痛みが生じますが、座ったり、しばらく休むと再び歩けるようになります。
高齢化に伴い「脊柱管狭窄症」も増えており、50歳以上の腰痛の最大原因が「脊柱管狭窄症」とも言われています。
脊柱管狭窄症の原因は一つではありません。
脊柱管を通っている脊髄神経が何らかの理由で圧迫されることにより症状が現れます。
カルシウムなどの不足も大きな原因かも知れません。
脊柱管狭窄症の相談は漢方薬の第一薬局へ
℡:04-7187-1463
Follow me!
美人と健康人を作る 漢方薬の第一薬局
まずは十分にカウンセリングをさせて頂いたうえで、お一人お一人に合った方法をアドバイスさせていただきます。お一人で悩まずに、まずは私たちにご相談ください。